おすすめ10選

【2025年版】社会人必読!スキルアップに役立つおすすめ本10選【仕事力・自己成長】

悩むサラリーマン

毎日が仕事に追われて「あっという間に一日が終わる…」

なんとなく業務をこなせるようにはなるけれど、「このままでいいのかな?」「もっと成長したい!」とモヤモヤする

そんなときにおすすめなのが読書

本は、成功者たちの知恵や経験をギュッと詰め込んだ、最高の学びのツールです

仕事ができる人ほど読書を習慣にしているのは、まさに「コスパ最強の自己投資」だから

時間やお金をかけてセミナーに通わなくても、1冊の本から実践的なスキルや考え方を学ぶことができます

とはいえ、「どの本を読めばいいの?」と迷ってしまうこともあるはず

そこで今回は、社会人のスキルアップに役立つおすすめ本10選を紹介します!

仕事の効率を上げたい人、リーダーシップを身につけたい人、これからのキャリアを真剣に考えたい人まで、幅広く役立つ本をピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

社会人におすすめな本 10選

社会人におすすめの本10冊

『厚切りジェイソン流 お金の増やし方』厚切りジェイソン著

お笑い芸人×IT企業役員の著者が実践する、シンプルで確実なお金の増やし方

「もっと早く知りたかった!」と話題の資産形成の入門書

著:厚切りジェイソン, 編集:厚切りジェイソン
¥1,287 (2025/03/30 08:21時点 | Amazon調べ)

『1%の努力』ひろゆき著

「努力は量より考え方が大事」

無駄な努力を減らし、最小限の労力で最大の成果を出す方法を学べる、

合理的思考の極意が詰まった一冊

著:ひろゆき
¥1,336 (2025/03/10 04:23時点 | Amazon調べ)

『本当の自由を手に入れる お金の大学』両@リベ大学長著

貯金・節約・投資・稼ぎ方をまとめた、お金の総合学習本

読んだ後すぐに行動できる具体的な方法が満載で、人生の選択肢が広がる

朝日新聞出版
¥1,650 (2025/03/10 04:23時点 | Amazon調べ)

『リーダーの仮面』安藤広大著

リーダーシップは才能ではなく、型で決まる!

感情に流されず、部下を動かし、チームを成長させる最強のメソッドを伝授

『人は聞き方が9割』永松茂久著

話し上手より、聞き上手が成功する!

相手の信頼を得て、どんな場面でもスムーズにコミュニケーションできる秘訣が詰まった一冊

著:永松 茂久
¥1,485 (2025/03/10 04:23時点 | Amazon調べ)

『数値化の鬼』安藤広大著

「なんとなく」ではなく、「数字で示せる」人になる

仕事の成果を客観的に評価し、確実に成長するためのスキルを身につけよう

著:安藤 広大
¥1,485 (2025/03/30 08:21時点 | Amazon調べ)

『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』中野信子著

成功者の習慣や考え方を、脳科学の視点から徹底分析

「賢い人は何が違うのか?」がスッと理解できる実践的な一冊

著:中野 信子
¥1,294 (2025/03/10 04:23時点 | Amazon調べ)

『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』藤尾秀昭監修

歴史に名を残す偉人たちの仕事哲学を、365話に凝縮

毎日1話読むだけで、モチベーションが上がり、仕事がもっと楽しくなる!

監修:藤尾秀昭, その他:稲盛 和夫, その他:永守 重信, その他:森岡 毅(ほか述)
¥2,585 (2025/03/30 08:21時点 | Amazon調べ)

『エフォートレス思考』グレッグ・マキューン著

「頑張るほど疲れるのはなぜ?」

努力を最小限にしつつ、最大の成果を出す思考法を紹介

仕事も人生も、もっとラクに結果を出せる!

著:グレッグ・マキューン, 翻訳:高橋璃子
¥1,584 (2025/03/30 08:21時点 | Amazon調べ)

『神モチベーション』星 渉著

やる気は出さなくていい!

モチベーションに頼らず、自然と行動できる仕組みを作る方法を解説

習慣化や継続が苦手な人に最適!

著:星 渉
¥1,386 (2025/03/10 04:23時点 | Amazon調べ)

社会人が読書をするメリット

社会人が読書をするメリット

あなたが絶対に知るべき唯一のものとは、図書館の場所である。

アルベルト・アインシュタイン(ドイツ生まれの物理学者/1879-1955)

出版科学研究所 ONLINE
https://shuppankagaku.com/knowledge/proverb/

思考力と問題解決力が鍛えられる

仕事では、論理的に考え適切な判断を下すことが求められます

読書をすることで、物事を多角的に考えたり問題解決のヒントを得たりする力が鍛えられます

特に、成功者の思考法やフレームワークを学ぶと、仕事の質がグッと上がります

知識の幅が広がる

社会に出ると、学校では学ばなかった知識が必要になる場面が多々あります

ビジネス、経済、心理学、コミュニケーション、リーダーシップなど、読書を通じて幅広い分野の知識を得られるのが大きな魅力

知識があれば、どんな状況でも柔軟に対応できる力が身につきます

語彙力・表現力が向上し、コミュニケーションがスムーズに

ビジネスシーンでは、「伝える力」がとても重要

読書を通じて語彙力や表現の引き出しが増えることで、メールや資料作成、プレゼン、会話の質が格段に向上します

「あの人、話がわかりやすい!」と思われる人は、読書を習慣にしていることが多いんですよね

モチベーションが上がる

成功者の考え方や実体験を知ると、「自分も頑張ろう!」とモチベーションが湧いてきます

特に、自己啓発やビジネス書は、行動を後押ししてくれる強い味方です

落ち込んだ時や迷った時こそ、本を手に取ってみてください!

キャリアの選択肢が増える

新しい知識や考え方に触れることで、「今の仕事だけが全てではない」と気づくこともあります

副業や転職、起業などの可能性を考えたり、今の仕事をより良くするアイデアが生まれたりすることも

本がきっかけで人生の方向性が変わることも少なくありません

まとめ: 読書は最高の自己投資!1冊の本が未来を変える

紹介した10冊は

“社会人として成長し”

“仕事や人生をより良くする”

ためのヒントが詰まった本ばかりです

読書のメリットは、“知識の幅が広がる”, “思考力が鍛えられる”, “仕事の成果が上がる”

など、数えきれないほどあります

でも、最も大きなメリットは、「行動を変えられること」

「本を読んだからといって、すぐに成功するわけじゃない」と思うかもしれません

でも、成功者ほど読書を習慣にしているのは、本が新しい視点や気づきを与え、行動の質を変えてくれるからなんです

もし「何か変えたい」「もっと成長したい」と思っているなら、まずは1冊手に取ってみてください!

その一歩が、未来を大きく変えるかもしれません

本記事の著者

本記事の著者。

本記事を書いたのは、読書ブログ「AI Books」 を運営する こいちゃ です!
📚 年間80冊以上の本を読み、読書の魅力や学び方を発信中!
📖 「本選びに迷う人が、もっと楽しく読書できるように」 をモットーに、おすすめ本や読書術を紹介しています!

🔍 「読書で人生を変えたい」「もっと知識を深めたい」 そんなあなたのために、これからも役立つ情報をお届けします!

📌 読書ブログ「AI Books」: https://aibooks.blog/

📚 Twitterこいちゃ@AI Books

ABOUT ME
こいちゃ
読書ブロガー 【経歴】理系大学院修了 ▶ 研究職 ▶ 読書ブログを開設 ● 大学で読書にハマる ● 年間80冊 ●ミステリー、ビジネスが多め ● 好きな作家はアガサ・クリスティ, 伊坂幸太郎 etc ● AI勉強中